「属さない勇気」(堀江貴文)の書評

堀江貴文さんの「属さない勇気」を読みました。

8割が漫画、2割が文章のみという感じの本です。

 


 

 

やはり画があると頭に入ってきやすいです。

嫌な職場なら辞めよう、という感じの内容です。

会社における非常に的を得た描写や説明が多くあり、なぜ堀江さんが会社員の気持ちをここまで分かっているのかが不思議です。

真鍋さんをはじめタッグを組んだ人たちのおかげでしょうか。

 

上の立場の人間が下の人間を支配する、堀江さん曰く「グリップする」ということについても語られていました。

非常にしっくりくる表現です。

 

あとは人生の4大リスクとして、家族、結婚、マイホーム、マイカーを挙げていました。そしてミニマリストよろしく、持たない生活を推奨するかのような部分もありました。

 

私はこの4大リスクとやらを全て抱えていますので、今さらどうすることもできません。家を売ることぐらいはできるかもしれませんが。

ただ、いまや仕事はスマホひとつでできると言っていて、会社には無駄が多いということにも気づかされました。

 

以上です。

前回に引き続き堀江さんの本を読みました。

もう1冊買ってありますので、次回も堀江さんです。



関連サイト
白山ダイナミクス 鉛の珈琲台 四足歩行のコツ セシルの糸 ゾウポット ホバーチェア 栗の積み木 良い暦 tamicoo トマトママ rice jacket 1392 ゆうゆう M@RIMO ハッピーチーズケーキ 味覚研究員 あまえび図鑑 コイン

 

 

Book Review of "The Courage That Does Not Belong" (Takahumi Horie)

I read Takafumi Horie's "non-belonging courage".

It is a book that 80% is comics and 20% is only sentences.

 
[Information on product prices may have changed as of the time the link was created. ]


Courage that does not belong-"Ushijima-kun x Holiemon" life style reform understood by manga-[e-book] [Horie Takafumi]
Price: 875 yen (as of 2019/5/24)
Buy at Rakuten

 


After all it is easy to come in mind if there is a picture.

It is the contents of the feeling that let's quit if it is a bad work.

There are a lot of highly targeted depictions and explanations in the company, and it is wondering why Horie knows the feelings of the company employee so far.

Is it because of people who made tag including Manabe?


Horie-san also talked about "gripping" according to Horie who controls the lower human beings.

It is a very nice expression.


The other four major risks in life were family, marriage, home and car. And there was also a part that recommended minimalism, a life that you do not have.


I have all these four major risks, so I can not do anything more. It may be as good as selling a house.

However, I now say that I can do my work with a single smartphone, and I also noticed that the company has a lot of waste.


that's all.

I read Horie's book continuously from the last time.

I have bought another one, so next time I will be Horie.